【新任~若手法務向け】システム(ソフトウェア)開発委託契約の基本がわかるハンドブック

【新任~若手法務向け】システム(ソフトウェア)開発委託契約の基本がわかるハンドブック
資料概要
システム(ソフトウェア)開発業務委託契約は、 委託者(ユーザ)が受託者(ベンダ)に対し、システム(ソフトウェア)の開発に関する業務を委託する場合に締結します。
システム(ソフトウェア)開発には様々な形態があり、開発委託をめぐるトラブルも多い契約です。そこで、本資料では
・システム(ソフトウェア)開発委託契約とは
・システム(ソフトウェア)開発委託契約の条項
などについて、分かりやすく解説します。
目次
1.システム(ソフトウェア)開発委託契約とは
システム(ソフトウェア)開発委託契約とは
システム(ソフトウェア)開発とは
2.システム(ソフトウェア)開発委託契約の条項
システム(ソフトウェア)開発委託契約の条項の全体像
再委託
システム(ソフトウェア)の仕様
仕様の変更
検収
契約不適合責任
納品物の知的財産権
知的財産権侵害の責任
第三者ソフトウェアの利用
※なお、本資料は契約書にまつわる情報メディア「契約ウォッチ」の「システム(ソフトウェア)開発委託契約とは? 基本を解説!」の記事を再編集したものです。
※本資料は、2020年10月09日公開時点の記事内容に基づいています。