LegalForce では、ご利用人数や業務内容をお伺いし、お客様に合った最適な料金プランをご提案させて頂きます。まずはお気軽にお問い合わせください。
弁護士の契約書レビューに、AIの力を。




全国400以上の
法律事務所が活用中。
企業法務を中心に扱う法律事務所はもちろん、
民事中心の法律事務所においても、
不定期に発生する契約書レビュー依頼に安心感をもって
ご対応いただくためにご活用いただいています。

ご活用中の弁護士の声
LegalForceについて
詳しく知りたい方はこちら
-
- まずは資料を読みたい方
-
- 相談をしたい方
弁護士をサポートする機能
弁護士の実務に即した様々な機能やコンテンツを搭載。
レビュー品質とスピードの向上を支援します。
- 自動レビュー
- 最新の法改正に対応したAIが、一瞬で契約リスクの洗い出しをサポート。日英合わせて70種類以上の契約書に対応しています。
- 条文検索
- キーワードを入力するだけで、書式集や過去の契約書から欲しい条項を瞬時に検索し、リサーチの手間を大幅に削減します。
- 比較
- 契約書同士を突合し、条項の過不足や差分をAIが支援して指摘。ひな形や過去の契約書との違いを一瞬で抽出し、リスクチェックを効率化します。
- 契約書ひな形・書式集
- 最新の法改正に対応した、弁護士監修の1000点以上のひな形を標準搭載。Wordでダウンロードして利用可能です。
- 英文対応
- 英文契約書も、AIレビュー支援が可能。英国法と米国法に準拠し、12類型の契約書に対応しています。
- Word連携
- LegalForceから1クリックでWordを立ち上げ、契約書の修正が可能。Word上の修正内容はLegalForceに自動で反映されます。
- 校正
- 表記ゆれ/条ずれ/定義語チェックで、形式面の不統一をなくし、クオリティを担保。
- PDF対応
- 高精度なOCRで、FAXや紙で届いた契約書でもレビューが可能。PDFとWordの比較にも対応しています。
- 新旧対照表
- バージョンが異なる契約書の差分を一目で確認し、新旧対照表を簡単に作成。就業規則や定款等の改定にも役立ちます。
LegalForceについて
詳しく知りたい方はこちら
-
- まずは資料を読みたい方
-
- 相談をしたい方
活用支援
シンプルで使いやすい操作画面に加え、サポート体制も充実。
どなたでも安心してご利用いただけます。
- 専任担当者による
導入支援 - 導入後は、専任の担当者がお客様に合ったリーガルフォースの活用方法を提案させていただき、運用が定着するまでしっかりとサポートします。
- 気軽にご相談できる
チャットサポート - 使い方に関する質問や不明点はリーガルフォースに搭載されているチャットからサポート担当に連絡できます。
セキュリティ
-
-
- 国内メガバンクもサーバを置く、Amazon Web Services (AWS) 上にクラウド基盤を構築しています。
-
-
-
- 第三者機関(GMOサイバーセキュリティ byイエラエ株式会社)による脆弱性診断を実施し、侵入への対策を実施しています。
-
-
-
- 情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の認証を取得しております。また、ISMSクラウドセキュリティ認証を取得しています。
-
-
-
- 情報セキュリティ専任者を設置し、情報管理を徹底しています。
-
利用開始までの流れ
- STEP1
お問い合わせ
まずは資料請求、
お問い合わせまずはお気軽にお問い合わせください。お問い合わせ頂いてから原則1営業日以内にご連絡いたします。
- STEP2
ヒアリング・ご提案
ヒアリング・ご提案
お客様の課題や、ご要望を伺いながら、最適なLegalForceの運用やプランのご提案をいたします。
- STEP3
お申し込み
お申し込み
カスタマーサクセス担当が運用定着までサポートをさせていただきますので、安心してご利用いただけます。
よくあるご質問
LegalForce では、現在約 55種類の契約書に対応しています。詳細については対応している契約類型の一覧表をお送りさせていただきますので、ぜひお問い合わせください。(2022年1月時点)
一人事務所から中堅~大手の事務所まで、また、アソシエイトの先生からベテランの先生まで、全国各地の先生方にご利用いただいております。詳細につきましては、お客様のご状況に合わせてご案内いたしますので、こちらよりお問い合わせください。
はい、導入された当日からご利用いただけます。ご導入からご活用までの流れの詳細につきましては、こちらよりお問い合わせください。
お客様専属のカスタマーサクセス担当がつきます。最適な運用提案をさせていただき、LegalForceの運用をサポートいたします。
LegalForce はクラウドサービスです。クラウド基盤には、国内メガバンクもサーバを置く、 Amazon Web Service(AWS) を使用しています。第三者機関による脆弱性診断の実施や、 ISMS (情報セキュリティマネジメントシステム)規格取得も行なっている他、情報セキュリティ専任者を設置し、情報管理を徹底しています。より詳細な内容については、ぜひ一度お問い合わせください。
資料ダウンロードはこちらから
契約審査を、流れるようにスピーディーに
- LegalForceの資料をダウンロード