
AI契約審査プラットフォーム「LegalForce」
AI契約審査プラットフォーム「LegalForce」
いますぐ資料をダウンロード

※ 出典:株式会社東京商工リサーチ「国内ベンチャー企業によるAI 技術を用いた契約書レビュー支援サービス有償アカウント導入企業件数調査」2021年7月1日時点調査
LegalForceは、契約審査の品質向上と効率化を実現する
「AI契約審査プラットフォーム」です。
最先端の技術 × 弁護士の法務知見を組み合わせ、
契約書に潜むリスクの洗い出しから、
リサーチ・修正・案件管理までをワンストップでサポート。
これまで人手と時間をかけるしかなかった契約業務を
テクノロジーで支援することで、
契約審査体制の強化を実現します。
LegalForceで
実現できること
※出典:2021年9月 LegalForceユーザーアンケート(n=113)
- どんなときでも
契約審査に安心感を。 - 契約審査時に不安に思うことも多い
リスクの見落とし・抜け漏れ防止をサポートします。

- じっくり向き合いたい仕事に
もっと時間を。 - 契約業務をサポートする機能で、レビュー・リサーチ・
修正などにかかる時間を平均3割* 削減します。

- 脱・属人化で
より強い法務体制へ。 - ナレッジの共有や、蓄積ができることで、
契約審査業務の属人化を防ぎます。

LegalForceについて
詳しく知りたい方はこちら
-
- まずは資料を読みたい方
-
- 実際の画面をご覧いただきたい方
LegalForceの特徴


最先端の技術×弁護士監修の
最新の法的情報で
高品質な契約書レビューを支援
契約書をアップロードするだけで、
リスクや抜け漏れの洗い出しをサポート。
法改正にも対応し、日・英合わせて50類型の
契約書レビューを支援します。

- 契約審査時の
リスクの洗い出しを支援 - リスクの見落としや、抜け漏れを防ぎ、高品質なレビューの支援を行います。
- 弁護士監修のサンプル文や
関連情報を表示 - 修正時の参考にしていただける一般的なサンプル条文と、関連する法的な情報が表示されます。
- 自社独自のルールの
チェックにも対応 - 自社独自の確認項目や修正方針などを登録することで、自社のポリシーに沿った契約書レビューを支援します。
契約業務に必要なサポートを
LegalForceで。
-
- リスクを洗い出す
-
- さらに詳しく
-
- 条文を探す
-
- さらに詳しく
-
- 修正する
-
- さらに詳しく
-
- ナレッジを蓄積・活用する
-
- さらに詳しく
- 締結・管理をする
-
- さらに詳しく
- 審査依頼を受付・管理する
-
- さらに詳しく

- point
01 - LegalForce上で
そのまま締結が可能。
- point
02 - GMOサインと連携。
順次連携可能な
サービスを拡大予定。
- point
03 - 締結後の
契約書の管理は
「LegalForceキャビネ」で。
対応機能
- 電子契約連携

- point
01 - 案件の進捗管理で
タスク漏れをゼロに。
- point
02 - 案件の依頼背景や
内容の確認が簡単に。
- point
03 - 法務部門全体で
契約業務を可視化し
業務の偏りを防ぐ。
対応機能
- 案件管理


法律のプロも納得のクオリティを実現する開発体制
法務の実務に即した製品を提供するため、
最先端の技術と最新の法務知見を取り入れた開発体制を整えています。
- AI研究部門を設置
- 国内トップ研究機関や米国テック大手出身者などが在籍する研究部門を設置し、契約書言語処理を中心とした要素技術の研究・開発を実施。
- 京都大学との共同研究
- AI・自然言語処理技術において京都大学と共同研究を行うことで、製品を通じて最先端のソリューションを提供。
- 開発専任弁護士の在籍
- 製品開発専任の弁護士が在籍し、エンジニアと協働して製品開発にあたることで、法務の実務に即した質の高い製品を提供。
- ひな形は法律事務所監修
- LegalForceで提供しているひな形は、法律事務所に所属する弁護士が監修。法改正などにもタイムリーに対応。
LegalForceについて
詳しく知りたい方はこちら
-
- まずは資料を読みたい方
-
- 実際の画面をご覧いただきたい方
さまざまな規模の企業・法律事務所で活用されています
さまざまな規模の企業・法律事務所で
活用されています
さまざまな規模の企業・法律事務所で
活用されています
- 一人法務~小規模法務
- 業務の効率化はもちろん、十分な人手をかけられない中でも安心感のある契約審査を支援します。
- 中規模~大規模法務
- 審査業務の支援、メンバー間のナレッジ蓄積や共有、チームマネジメントなど、幅広い場面で活用できます。
さらに詳しく
- 法律事務所
- 対応スピードの向上により、クライアントの満足度や信頼度向上を支援します。
※ 出典:株式会社東京商工リサーチ「国内ベンチャー企業によるAI 技術を用いた契約書レビュー支援サービス有償アカウント導入企業件数調査」2021年7月1日時点調査

- 中規模~大規模法務
- 作業環境を変えずに業務品質を向上―JTが語るLegalForce「Wordアドイン」の価値。
-

- 一人法務~小規模法務
- 「できることが2倍になった」-スタートアップの1人法務におけるLegalForceの導入効果
-

- 一人法務~小規模法務
- LegalForceで「技術を守る」。品質の均一化と工数削減を両立するスタートアップ企業での活用方法。
-

- 中規模~大規模法務
- LegalForceは"もう1人の優秀な法務部員" 。導入前はAIの精度に半信半疑も効果を実感。
-

- 法律事務所
- 今では「なくてはならないツール」と語る弁護士のLegalForce活用法
-

- 法律事務所
- レビュー時間が2分の1になり、弁護士にしかできない業務に注力できるようになった
-


導入後の活用支援体制について
わかりやすい操作方法に加え、LegalForceを
もっと活用いただくためのサポート体制を整えています。
- カスタマーサクセス
担当による導入支援 - 導入後は、LegalForceの運用定着を支援する仕組みをご用意しております。
- 気軽にご相談できる
チャットサポート - 使い方に関する質問や不明点はLegalForceに搭載されているチャットからサポート担当に連絡できます。
- 活用度をもっと深める
ユーザー会 - ユーザー同士の活用方法に関する情報交換の機会として、セミナー形式や交流会形式のユーザー会を定期的に開催しています。
- ユーザー同士がつながる
オンラインコミュニティ - LegalForceの活用方法や、契約業務についての情報交換が可能なユーザー限定のオンラインコミュニティも利用可能です。(※参加には条件がございます。)
契約審査を、流れるようにスピーディーに
- LegalForceの資料をダウンロード
- サービス資料ダウンロード
- 法改正などのお役立ち資料を
ダウンロードいただけます。 - 資料ダウンロード一覧
- LegalForceが開催する
セミナーにご参加いただけます。 - セミナー一覧