【法務DX対応!】契約審査受付のポイント

【法務DX対応!】契約審査受付のポイント
「契約審査受付」とは、法務部が取引を担当する所管部(営業部門・購買部門など)から、契約審査(契約書のレビュー)の依頼を受け付けることをいいます。
契約審査受付の主な目的は、その後の契約審査をスムーズかつ適切に進めること、および法務部内での業務負担を平準化・適正化することにあります。
会社の規模・取引件数に合った方法を選択して、効率的に契約審査受付を行いましょう。
契約審査受付の段階では、法務部内または所管部・法務部間でのコミュニケーション不足によるトラブルが生じることがあります。
その後の契約審査をスムーズに進めるためにも、初期段階に当たる契約審査受付において、適切な交通整理を行うことが大切です。
本資料では契約審査受付について、重要性・効率化の方法・よくある問題点と解決方法などを解説します。
※なお、本資料は契約書にまつわる情報メディア「契約ウォッチ」の「契約審査受付とは?整備する重要性・効率化する方法などを分かりやすく解説!」の記事を再編集したものです。
目次
1. 契約審査受付とは
2. 契約審査受付フローの整備が重要である理由
契約業務全体を効率化するため
契約書作成・レビューの質を確保するため
法務部内での業務負担を平準化・適正化するため
3. 契約審査受付におけるよくある課題
受付方法がばらばら
審査に必要な情報・資料などが共有されない
今回の案件と過去の案件の関連性が分からない
法務部内で誰がどの程度案件を持っているかが分からない
4. 契約審査受付を効率化する方法
契約審査の受付方法・窓口を一本化する
メールを使用する場合
チャットツールを使用する場合
独自の社内システムを構築する場合
契約審査受付のフォーマットを作成・整備する/
どの契約でも共通してヒアリングすべき項目の例
契約類型ごとにヒアリングすべき項目の例
システムなどを導入し、一元的に案件を管理する
契約審査受付フローを社内に周知・浸透させる
会社の規模・取引件数に合った方法を選ぶことが重要
ダウンロード方法
本ページのフォームからお申し込みください。
ご入力いただいたメールアドレス宛に閲覧URLをお送りさせていただきます。
※株式会社LegalOn Technologiesと同業他社に所属される方のお申し込みはご遠慮いただいております。