よくあるご質問

  • LegalForce の利用料金はいくらですか?

    LegalForce では、ご利用人数や業務内容をお伺いし、お客様に合った最適な料金プランをご提案させて頂きます。まずはお気軽にお問い合わせください。

  • LegalForce の自動レビューはどんな契約類型に対応していますか?

    LegalForce では、現在約 50種類の契約書レビューの支援が可能です。詳細については対応している契約類型の一覧表をお送りさせていただきますので、ぜひお問い合わせください。(2021年12月時点)

  • 自社のひな形をもとに LegalForce で契約書レビューを行うことは可能ですか?

    はい、可能です。LegalForceの「自社基準レビュー」機能では、独自の確認項目や修正方針などを自社ひな形の条文ごとに登録することで、自社のポリシーに沿った契約書レビューを支援します。詳細な活用方法については、お問い合わせください。

  • どのような企業での導入が多いですか?

    LegalForceは、総務や管理部門で兼任で契約書レビューされている方から、1人法務の方、大規模法務の方など様々な規模の契約書レビューご担当者様にご利用いただいております。また、「自動レビュー」機能も業界など偏りなく対応しておりますので、様々な業種の企業様にご利用いただいております。

  • 法務部がない会社でも LegalForce を使うことはできますか?

    法務部がない組織でも、契約書レビュー担当者の方が LegalForce を使って契約書レビュー業務の品質向上と効率化を実現されている事例は多数ございます。詳細な事例や活用方法については、ぜひお問い合わせください。

  • LegalForce はクラウドサービスですか?クラウドサービスに契約書データをアップロードすることのリスクはありませんか?

    LegalForce はクラウドサービスです。クラウド基盤には、国内メガバンクもサーバを置く、 Amazon Web Service(AWS) を使用しています。第三者機関による脆弱性診断の実施や、 ISMS (情報セキュリティマネジメントシステム)規格取得も行なっている他、情報セキュリティ専任者を設置し、情報管理を徹底しています。より詳細な内容については、ぜひ一度お問い合わせください。

契約審査を、流れるようにスピーディーに

LegalForceの資料をダウンロード
法改正などのお役立ち資料を
ダウンロードいただけます。
法務の実務に役立つセミナー
を開催しています。