一から学べる、企業法務分野で集客力・顧客管理・営業管理を強化した実体験

一から学べる、企業法務分野で集客力・顧客管理・営業管理を強化した実体験
お申し込みはこちら

一から学べる、企業法務分野で集客力・顧客管理・営業管理を強化した実体験

「デジタルシフトを進めたいが、何から始めればいいのか分からない。」
「いきなり顧客管理を変えるのは負担感が重いから気軽に始められる施策を知りたい。」
「顧問獲得のためにHP制作の次に実施するべきことが分からない。」
こうしたお悩みを持つ弁護士の先生は多いのではないでしょうか。

そこで本セミナーでは、顧問契約を増やすための「集客」と「顧客管理」「営業管理」のコツについて、基本の基本から株式会社船井総合研究所 植木 諒様と、弁護士法人おかげさま 代表弁護士 外岡 潤先生のお二人から伺います。

セミナー前半では、株式会社船井総合研究所で士業支援部チームリーダーを務める植木様より、法律事務所業界の時流と、業績好調な法律事務所におけるデジタルシフト戦略の考え方の基礎をお話いただきます。
セミナー後半では、弁護士法人おかげさまで代表弁護士を務める弁護士 外岡先生に、実体験ベースでお話いただける企業法務分野におけるデジタルシフトのポイントを伺います。

外岡先生は、昨年から複数のデジタルツールを活用して、集客力・提案力・生産性の向上を実現されています。まず、何から始めるべきなのかを実体験ベースでお話いただきます。

顧問契約の獲得のためにデジタルシフトとして何から始めたらいいのかお困りの先生は、奮ってご参加ください。

こんな先生方におすすめです

・業績好調な法律事務所で実践していることを知りたい
・顧問契約を今後増やしていきたい
・集客力・提案力・生産性を向上させたい
・企業法務分野におけるデジタルシフトの基礎を知りたい

講師

外岡 潤 先生

外岡 潤 先生

弁護士法人おかげさま 代表

昭和55年
札幌に生まれる
生後3年ほどで東京へ(その後は東京文京区育ち)
平成11年
東京大学文科Ⅰ類入学
平成15年
東京大学法学部卒業
平成17年
司法試験(旧)合格
実務修習地は札幌でした。
平成19年
弁護士登録(第二東京弁護士会)
ブレークモア法律事務所 入所
平成21年
城山総合法律事務所 入所
4月1日より、弁護士法人おかげさま 開設
平成24年4月
一般社団法人介護トラブル調整センター(てるかいご)を設立、同法人理事長に就任。(※現在同法人は閉鎖しました)
平成29年11月
レクリエーション介護士2級 取得
第二東京弁護士会所属(会員番号36107)
高齢者遺言信託部会 所属
平成21年8月 ホームヘルパー2級取得(ハクビ)
平成21年10月 視覚障害者移動介護従業者(視覚ガイドヘルパー)取得(三幸福祉カレッジ)
平成22年11月1日 社会福祉法人恩賜財団東京都同胞援護会 苦情解決第三者委員 就任
平成24年2月 財団法人介護労働安定センター 雇用管理コンサルタント 就任

セミナー・講演などで専門的な話を分かりやすく、楽しく説明することが得意。特に介護トラブルの回避に関するセミナーは独自の経験と論理に基づいており定評がある。

トラブルを対話によって平和的に解決する技術「メディエーション」を研究、トラブル解決の原理原則としている。

植木 諒 様

植木 諒 様

株式会社船井総合研究所

高知県出身。大学卒業後、行政書士・土地家屋調査士事務所にて有資格者として従事。
不動産登記法、物権法、農地法に精通し、年間100件以上の案件を扱う。その後、船井総合研究所に中途入社。士業事務所での実務経験を活かし、現場に即した売上アップ方法を提案している。
WEBを駆使したマーケティングだけでなく、DM等のツール作成により即使える仕組みを構築する。現在、行政書士向け国際業務研究会を主宰している。

開催概要

    • 開催日時
    • 2022年11月30日(水)18:00~19:00
      ※アーカイブ配信期間は2022年12月1日(木)~12月8日(木)23:59
      ※配信期間中は、動画をいつでも何度でもご覧いただけます。アーカイブ動画は、本セミナーお申込者様限定でご視聴いただけます。
    • 視聴方法
    • お申込みいただいた方へ、開催前日に視聴用URLをメールにてご案内いたします。
      前日正午までに案内メールが届かない方は、お手数ですが、seminar@legalforce.co.jpまでお問合せください。
    • 受講料
    • 無料
    • ご注意
    • 以下の事項につきあらかじめご了承のうえお申込みください。
      ・株式会社LegalForce(以下「当社」という)と同業他社に所属される方のご参加はご遠慮いただいております。
      ・講義の内容は講師に一任をしており、当社は監修等を行っておりません。
      ・講義内容へのご質問はセミナー開催時間内のみ受け付けいたします。セミナー終了後にいただいたご質問へはお答えできません。また、いただいたご質問であっても、全てのご質問にお答えすることをお約束するものではありません。
      ・お申込み情報に不備がある場合、参加をお断りさせていただく場合がございます。各項目を正しくご入力の上、お申込みくださいますようお願いいたします。
      ・本セミナーに関し、予告なくセミナータイトル等を変更させていただく場合がございます。
お申し込みはこちら

お申し込み受付は終了いたしました。

お申し込みはこちら